
ら行 | メールマーケティングの用語集
Contents
リスティング広告
リスティング広告とは、googleやYahoo検索エンジンなどにユーザーが打ち込んだキーワードでに対して、検索結果に連動し表示される広告の事を言います。
リダイレクト
リダイレクトとは、サイトの閲覧時に指定したウェブページから自動的に他のウェブページに転送することを言います。
また、URLリダイレクトとも言われます。
離脱率
離脱率とは、ページセッションに対してそのままページから離れていくことを言います。
また、直帰率と離脱率の違いとしては、直帰率は1つのページしか訪問していないセッションに対し、離脱率は全てのページのセッションが対象となります。
リッチメディア広告
インターネットを利用した広告・宣伝の方法の1つ。
音声や動画を用いたり、ユーザーの応答が受けられるようにした広告のことを言います。
リッチメディア広告には「エクスパンド広告」「フローティング広告」「ストリーミング広告」などがあります。
レコメンド
利用者の購入履歴や閲覧履歴から好みをピックアップし、サイト上のおススメエリアなどに表示されることを言います。
また、そのようなエリアをレコメンドエリアと言います。
レスポンス率
レスポンス率とは、メールに対する反応率のことを言います。
開封率やクリック率、コンバージョン率などの総称的な意味で用いられます。
リターゲティング
リターゲティングとは、サイトを訪問したユーザに対し広告などを出すことを言います。
リの意味には再度、ターゲットは狙うという意味から、過去のサイト訪問者に対してメルマガや広告などを実施することです。
リファラ
あるページを訪問する直前にどのページを見ていたかを示す、参照元のURLを言います。
アクセス解析の項目の1つとして利用されます。
これを辿ると閲覧者がどこのページから訪問したか、また、サイト内でどのような軌跡を辿ったのかを調べることができます。
レピュテーション
レピュテーションとは、評判という意味です。
無差別に送られてくるスパムメールやウイルス付きのメールを駆除する手法のことで、送信元のメールサーバーが配信したメール内容や配信数の共通点を見つけ出し、スパムメールや迷惑メールから守ります。