
効率的な集客
創業当初の1999年からメール販促を行なってきたという、株式会社リゾートクリエイト(本社:大阪市)。
お客さまとのつながり方はメールが一番大切
店舗に興味を持って頂いたお客様や来店されたお客様とその後も繋がりを持ち続けるにはメルマガが最適だと考えたと岩屋氏は話す。
同社はメール販促だけではなく、ウェブサイトや、Twitter、Facebook、ブログなどのソーシャルメディアも活用したプロモーション活動を行っている。
その理由は、お客様の嗜好に合わせ、選択の幅を広げるためであるとのこと。
ソーシャルメディアの使い分け
また、ツイッターではニュース性の高いもの、フェイスブックやブログでは長めの情報やコラム、メールでは読者にOne to Oneで届けたい情報を提供するなど、発信する情報の内容によって、適切なメディアを決めているそうだ。
さらに、同社が運営している学校でもメルマガを配信している。
資料請求がある入学前の方から、学校の卒業生まで配信先グループを5種類に分けて、それぞれ異なった内容を配信しているそうだ。
このような経験から、心の繋がりを持続できる学校にしたいと岩屋氏は考えた。
特に同社では、卒業生の支援に力を入れていると言う。
卒業してしまうと、学校とは疎遠になる一方だからだ。
同じ境遇の人との分かち合い
そこで、サロンで活躍する同級生の喜びを分かち合ったり、「マッサージ師になる」という選択肢を人生で持ち続けてもらうため卒業生の活躍や開業支援のセミナーをメルマガで紹介している。
卒業生と繋がり続けることで、学校を中心に、ひとつのコミュニティができあがっていくイメージとのこと。
また、このように卒業生に配信を始めたのは、岩屋氏自身の体験に基づいているとのこと。
自身も数校に通い、さまざまな学校を見てきたが、技術を習得するだけの場である学校に物足りなさを感じていたと話す。
しかし、結果的に選んだ学校では、とても親身になって指導してくれる先生に出会い、卒業した後も悩んだときにはその先生を訪ねるために学校に足を運んだそうだ。
このような経験から心の繋がりを持続できる学校にしたい、と岩屋氏は考えた。
心のつながりを大切にする
毎年、セラピストを輩出する同校。
身体的な癒しだけでなく、精神的な癒しも提供する仕事であるため、心の繋がりは大事にしていきたいと語ってくれた。
選ばれ続けるメール配信サービスのコンビーズメールプラス